注文住宅の間取りは、家の住みやすさを決める一番大切なポイントなので、絶対に失敗できませんよね。
しかし、注文住宅の失敗でよくあげられるのも間取りです。
そこで今回は、注文住宅における間取りの失敗例と注意点を解説していきます。
ここからは注文住宅の間取りによくある失敗例をいくつかご紹介します。
まず、あげられるのはスイッチやコンセントなどの電気配線の位置が悪く、使いずらくなる場合です。
地味な部分ですが、コンセントやスイッチなどかなりの頻度で使う部分なので、この使い勝手や位置が悪いと、そのまま生活のしづらさに直結してしまいます。
最近ではとくにスマホやパソコンが普及したことにより、充電する頻度や充電したい場合が以前より増えたのではないでしょうか。
しっかりと必要な場所にコンセントは配置するようにしましょう。
また、設計前に家具の位置や配置を決め、充電などをする場所をピックアップしてから、コンセントの位置を考えるというのもおすすめの方法です。
他にも、建築の際に意識しておらず、いざ住み始めてから収納の少なさに気付いてしまうといった失敗例もあります。
引っ越してきた場合だと、引っ越す前よりも収納が少なく、持ってきた荷物がまだダンボールの中に入ったままという事例が多くあります。
以前収納できていた荷物が収納できないことは大きな不満を生むでしょう。
また、注文住宅は他の家と違うため、一般的な収納を購入しても家に合わず、こだわり抜いたのに結局不格好な形で収納を設置することになります。
こういった事態を防ぐために、必要な場所に必要な大きさの収納を設計するようにしましょう。
また、何度も生活している姿をイメージしてみると、収納の他にも足りないものを思い浮かべられるはずです。
間取りを決める際の方針の立て方・注意点について解説します。
敷地のメリットを生かせる間取りにしましょう。
敷地にはそれぞれ特徴があり、日当たりの良い場所と悪い場所、道路や隣家から見えてしまう場所と死角になる場所、眺めの良い場所と悪い場所などがあります。
注文住宅では、こうした敷地の特徴をよく調べて、できるだけ敷地のメリットを生かせる間取りを考えるのがおすすめです。
今回は注文住宅をお考えの方に向けて、失敗例と注意点を解説しました。
この記事を参考にしていただき、お客様が満足いくような住宅をご検討ください。
当社では注文住宅に関するご相談を随時受け付けております。
対応エリア
Area上記以外の市町村でも対応可能な地域、また上記であっても対応が困難な地域がございます。
希望される地域が対応可能かどうかお調べすることも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。